公開 2024/10/01
更新 2025/03/07
Zキャリア編集部
Zキャリア編集部は、初めて就職・転職する方々へ、就職活動に役立つ情報を発信しています。具体的な職種や業界に特化した情報提供を心がけ、将来のキャリアを考える上で参考になるような内容をお届けしています。
目次
インフラエンジニアの正社員として働いてみたいと考えている人に向けて、転職面接で良いパフォーマンスをするポイントについて解説します。現在フリーターで、今後正社員として働いていきたいと考えている方や、IT業界への転職を考えている方にぴったりの記事です。
IT業界のインフラエンジニアへの転職を目指す実務未経験者にとって、面接についてわからないことや不安が多いかもしれません。この記事では、インフラエンジニアの面接に挑む未経験者の方が受けることの多い質問と、採用担当者に対して有効な逆質問の例をご紹介します。
IT業界のインフラエンジニアの面接では、一般的に以下のような質問をされます。
聞かれる可能性が高いのは、「これまでの経歴」です。インフラエンジニアとして実務未経験の場合、未経験ながらも他業種や他職種での自分の経歴やスキルが企業にどのように役立つ可能性があるかを説明することが大切です。過去の職歴の中での役割、責任範囲、プロジェクト経験、スキル、問題解決の事例を簡潔かつ明確に伝えましょう。
たとえば「インフラエンジニアとしての実務経験はないものの、IT業界での営業経験は長く、また、個人としてLinuxサーバー構築の経験があるため、インフラエンジニアとして実務に入りつつ、営業経験を活かして顧客とのやり取りや折衝業務をセットで行うこともできると考えて志望しました」といったアピールは有効でしょう。
志望動機では、「なぜ自分が未経験からエンジニアになり、かつどうしてこの会社でなければいけないのか」を伝えましょう。先にも述べたように、たとえば「IT業界での営業経験と、個人として身につけたLinuxのスキルを共に活かせないかと考えて志望した」というのは1つの志望理由になり得ます。応募先企業に、インフラ経験と顧客との折衝力を求めるポジションがあればなおさらです。
企業は、応募者が自社のビジョンや事業内容を理解しているかを確認します。応募者は、企業のどの点に魅力を感じ、自分の経験やスキルが企業の成長にどのように貢献できるかを明確に伝えることが大切です。
面接では実務経験を聞かれがちですが、実務経験がない場合はそれを素直に伝えましょう。一方、学習意欲や将来の成長可能性、新しい環境や技術への適応能力をアピールして熱意を伝えることもおすすめです。
現在持っているスキルやこれから学びたい技術を具体的に説明し、キャリアプランを明確に描いていることをアピールしましょう。たとえば、実務経験はないものの「AWSを利用して簡単なWebアプリケーションをホストした」「今後はAzureやGCPの学習もしたい」などを学びたい技術の具体例として語れると良いでしょう。さらに、新しい技術を学ぶ意欲や、専門性を高めるための努力を続ける姿勢を示すのもよいでしょう。
インフラエンジニアの場合、基本情報技術者・応用情報技術者やLinuC、CCNAなどの資格を持っているとベターですが、未経験者にはなかなかハードルが高いところもあるでしょう。今後、取得予定であることを伝えると、熱意をアピールできます。
逆質問とは、「志望者が採用担当者にする質問」のことです。採用担当者から「何か質問はありますか?」と聞かれた際、適切な逆質問をすることで、自分の熱意や適性をアピールできます。そこでIT業界のインフラエンジニアの面接で有効な逆質問の例をご紹介します。
入社前や入社直後にやるべきことについて質問することで、意欲的で前向きな印象を与えることができます。たとえば、「スムーズに業務を開始するために、入社前に特に集中して準備すべきことはありますか?」「入社後、迅速に貢献できるよう、最初に取り組むべきタスクは何でしょうか?」といった質問がおすすめ。
取得すべき資格や事前に勉強しておくべきことについての逆質問は、キャリアに対する真剣な姿勢とスキルアップへの意欲を示す絶好の機会となりえます。
たとえば、「貴社で求められるスキルセットを高めるために、特に取得を推奨される資格はございますか?」「貴社に迅速に貢献できるよう、どのような分野を重点的に学んでおくべきでしょうか?」などがいいでしょう。
この記事では、面接でよく聞かれる質問と逆質問の例を紹介しました。自分の経歴やスキル、志望動機を明確に伝え、資格取得やキャリアプランについても意欲的にアピールしましょう。そして、採用担当者に対する適切な逆質問を通じて、自分の熱意と適性を伝えてください。
そういったお悩みをお持ちの方は、ぜひZキャリアにご相談ください。
Zキャリアは以下の魅力をもった未経験特化型の転職サービスです。
といった方がスムーズに正社員として働けるようにサービスを展開しています。以下の応募フォームから転職の一歩目を踏み出しましょう!
関連記事
SESに向いている人は?知っておくべき仕事内容や求人状況・資格について解説
2024/10/01
実務未経験からSESに転職する際のチェックポイントと自己PRの例文
2024/10/01
未経験からSESの面接を受ける際によるある質問・逆質問の例
2024/10/01
学歴・経歴別キャリア (13)
職種紹介 (28)
Zキャリアとは (1)
転職ガイド (123)