公開 2025/06/12
Zキャリア編集部
Zキャリア編集部は、初めて就職・転職する方々へ、就職活動に役立つ情報を発信しています。具体的な職種や業界に特化した情報提供を心がけ、将来のキャリアを考える上で参考になるような内容をお届けしています。
目次
「自分に合った仕事がわからない」「正社員になりたいけど、どうすればいいの?」そんな悩みを抱えるあなたへ。京都ジョブパークは、若者からミドル、シニア世代まで、あらゆる年代層の求職者を力強くサポートする公的総合就業支援施設です。この記事では、京都ジョブパークの充実した支援内容や魅力的なプログラムをご紹介します。
京都ジョブパークは、幅広い年齢層の方々を対象に、就職に関する様々な支援を提供する施設です。初めて利用する方は、まず京都お仕事相談窓口で初回面談を受け、それぞれの状況や希望に合わせた専門コーナーへ案内されます。
あなたの状況に合わせた多様なサポートコーナー
京都ジョブパークには、求職者のニーズに応じた様々なコーナーがあります。
(例)
就職活動に不安を感じている方や、じっくり相談しながら進めたい方には、就業サポートセンターがおすすめです。
就業サポートセンターでは、一人ひとりに担当カウンセラーがつき、マンツーマンでサポートを行います。初回相談から就職決定、そして就職後の定着支援まで、同じカウンセラーが一貫して担当するため、安心して相談できます。 具体的には、以下のようなサポートが受けられます。
わかものハローワークと連携し、応募前の準備段階から求人紹介、そして就職後の定着支援まで、切れ目のないサポートを提供しているのも大きな特徴です。
京都ジョブパークは公的機関であるため、民間の職業紹介サービスとは異なり、無料で手厚いサポートを受けられるのが大きな魅力です。
「就職する」だけを目標にするのではなく、求職者一人ひとりが望む働き方を実現できるよう、きめ細かな支援を行っています。昨年度は、645名の若者がカウンセリングを利用し、多くの方がそれぞれのゴール(就業)につながっています。
カウンセリングやセミナーを通じて就職準備が整った方には、ジョブパークが保有する企業情報の中から、適性に合った企業とのマッチングをサポートします。
「未経験から専門スキルを身につけて正社員になりたい」という若年層や就職氷河期世代の方々(概ね20歳〜57歳)を対象とした、画期的なプログラムです。
このプログラムは、企業でのOJT(On-the-Job Training:職場内訓練)と専門スキルを学ぶ訓練(社外での集合形式)を組み合わせたもので、就業先企業で正社員として働きながら専門知識や技術を習得し、キャリアアップをはかることができます。働きながら専門知識や技術を習得し、正社員就職を目指すことができます。
「何から始めればいいかわからない」「自分にどんな仕事が向いているんだろう」そんな方は、まず京都お仕事相談窓口に足を運んでみませんか?
より詳しい情報や最新のイベント情報、ご予約は以下のサイトからご確認ください。
関連記事
資格なしでも給料が高い仕事はある!見つけ方と注意点を解説
2025/06/18
営業先でセクハラされることはある?女性営業職として働く不安にお答えします
2025/03/24
アルバイトと正社員、どちらで働くべき?違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説します
2025/02/25
学歴・経歴別キャリア (277)
職種紹介 (28)
Zキャリアとは (1)
転職ガイド (333)