【仕事内容】
◎建設プロジェクトにおいて、仕事をする作業員たちのスケジュール・行程を管理するお仕事です。
安全性を第一に考え、プロジェクトが円滑に進行するように作業員をまとめること、期日までに作業を完了することなど幅広い業務をお任せします。
・さまざまなプロジェクト管理
一言で「建設プロジェクト」といっても、その領域は多岐にわたります。オフィスビル・マンション・商業施設・公共施設・道路・橋脚・鉄道・ダム・工場・化学プラント・発電所・製鉄所など、さまざまな建設現場があります。
施工管理の仕事は、現場を構成する複数の工事関係者をまとめ、管理するダイナミックでやりがいのある仕事です。
・未経験からでも多くの経験による幅広いスキルが付く仕事
施工管理の仕事をする上で、経験や専門技能は必要ありません。
最初は「建てている途中の建物の写真撮影」「仕事上で必要になる書類の
整理」「みんなが安全に働けるような現場環境の整備」「上司からのメッセージを一緒に働く人たちに報告」など、できることから始めていきます。ひとつの現場でじっくりと経験を積むことで、スキルを高めていく実感のできる仕事です。
・ゆくゆくはリーダーとなって現場を統率・進行、責任あるポジションへ
建設現場では、さまざまな分野の専門業者が携わります。
それぞれの業界に特有の慣習や常識があり、専門用語もさまざまです。
それぞれの専門家から学ぶことは多く、個々の専門性を尊重しながら現場を統率・進行していくというスキルを身につけていくことができます。
多くの人からのフォローやサポートを受け、次第に大きな現場の責任あるポジションも任せてもらえるようになります。
【入社後の流れ】
<入社後研修>
入社初日~2週間程度の研修を設けております。
ビジネスマナー/パソコンスキル/建設の基礎/Auto-cadなど充実した内容で、未経験の方も安心してスタートできます。
同期の方と一緒にミニゲームやワークショップも交えながら学んでいくことで業界の基礎知識を身に着けていただきます。
<入社1年目>
入社1年目は、未経験歓迎の現場に配属されます。これから工事が始まる現場や、所長が教育熱心の現場が多いのでご安心ください。
<入社2年目>
入社2年目は、図面を読めるようになり、先のスケジュールを考え動けるようになってきます。
<入社3年目>
入社3年目は、一通りの業務を1人で実施できるようになる方が多いです。
このタイミングでキャリア面談を実施し、今後のキャリアを考える機会があります。
【キャリアステップ】
3年目のキャリア面談を通じて職種変更も場合によっては可能です。
例:CADオペレーター・ICT支援員・人事・営業・フォロー担当など