転職ガイド面接・書類対策

スマホから履歴書テンプレートに入力して印刷する方法を解説!簡単に高品質な履歴書ができる

スマホから履歴書テンプレートに入力して印刷する方法を解説!簡単に高品質な履歴書ができる

公開 2025/09/10

Zキャリア編集部

Zキャリア編集部は、初めて就職・転職する方々へ、就職活動に役立つ情報を発信しています。具体的な職種や業界に特化した情報提供を心がけ、将来のキャリアを考える上で参考になるような内容をお届けしています。

目次

スマホで簡単に履歴書を作成し、コンビニで高品質に印刷する方法を解説。誤字脱字の修正や企業ごとのカスタマイズも簡単。便利なテンプレートサービスを使えば、就職・転職活動がスムーズに進みます。AI機能で志望動機の作成もサポート。

監修
キャリアコンサルタント
瀧本博史
キャリコンリンク合同会社代表。就職課の責任者を務めた後、自治体の職業相談員を経て、キャリアコンサルティングを専門とした活動を30年以上行っている。現在は年間約2000件の職業相談を行なっており、これまでの相談実績は60,000件超。キャリアコンサルタントの独立開業支援にも取り組んでいる。厚生労働大臣認定講習「キャリアコンサルタント養成講座」講師。元国立大学特任講師(キャリア教育分野)。お笑い芸人「ラランド」や実業家の「西村博之」氏ともメディア上で共演実績があり、大手企業へのメディア監修も多数務める。著作に「オンライン就活は面接が9割(青春出版社)」「本気で内定!面接対策シリーズ(新星出版社)」など著作も多数出版している。

合わせて読みたい

スマホでできる履歴書テンプレートサービスがおすすめの理由

スマホ履歴書をおすすめする理由

誤字脱字の修正が簡単

手書きの場合、間違えるたびに一から書き直す必要があり、時間と労力がかかります。特に急いでいる時ほど焦ってしまい、ミスを連発するという悪循環に陥りがちです。その点、スマホやPCで作成すれば、入力ミスをしてもその場で簡単に修正できます。変換ミスや誤字脱字といった細かいミスも、文章作成ソフトの校正機能を使えば防ぎやすいでしょう。完成後にもし間違いに気づいても、すぐに修正して再印刷できる手軽さは、大きなメリットです。

企業ごとに履歴書を簡単にカスタマイズできる

転職活動では、応募する企業に合わせて自己PRや志望動機を調整することが内定への近道です。しかし、手書きで一社ごとに内容を変えて作成するのは非常に手間がかかります。スマホの履歴書作成サービスを使えば、一度作成した基本データを複製し、企業ごとにアピールしたいポイントを書き換えるだけで、簡単に複数のパターンの履歴書を用意できます。これにより、各企業に最適化された質の高い履歴書を効率的に量産することが可能になり、選考の通過率アップが期待できるでしょう。

キャリアアドバイザー
転職エージェントの効果的な活用方法については、転職エージェントに「急かされる」と感じた!原因と対策方法を解説しますで詳しく解説しています。

データで提出する企業の場合は、そのまま提出が可能

近年、企業の採用活動ではDX(デジタルトランスフォーメーション)が進んでおり、履歴書をメール添付や応募フォームからデータで提出するよう求めるケースが増えています。スマホで履歴書を作成しておけば、PDF形式などで簡単に出力できるため、このようなデータ提出の要請にもスムーズに対応可能です。手書きの履歴書をスキャンしたり、写真を撮ったりする手間が一切かかりません。応募プロセスの迅速化は、採用担当者に好印象を与えるだけでなく、応募者自身の負担軽減にも繋がり、効率的な転職活動を実現します。

監修
瀧本博史
近年、企業の採用活動もDX化が進み、履歴書のデータ提出を求めるケースが増えています。手書きに固執する必要はなく、むしろPCやスマホで作成された読みやすい履歴書が好まれる傾向にあります。内容の使い回しではなく、企業ごとに最適化された履歴書を効率的に作成することが、多忙な転職活動を成功させる鍵と言えるでしょう。
\履歴書をスマホでらくらく作成/

スマホで作成した履歴書を印刷する場合の注意点

履歴書を印刷するときの注意点

基本的にはA4サイズかA3サイズで印刷する

履歴書を印刷する際の用紙サイズは、ビジネスマナーとして非常に重要です。一般的に、履歴書はA4サイズ2枚、またはそれを見開きにしたA3サイズ1枚で提出するのが基本です。市販の履歴書もこのサイズ規格に沿って作られています。これ以外のサイズで提出すると、採用担当者が管理しにくく、「配慮が足りない」というマイナスの印象を与えかねません。スマホで作成した履歴書を印刷する際は、必ずプリンターの設定でA4またはA3サイズを選択しましょう。ほとんどのコンビニのマルチコピー機はこの両方のサイズに対応しています。

証明写真がある場合、カラーで印刷しよう

履歴書に貼付する証明写真は、あなたの第一印象を決める重要な要素です。もし、証明写真のデータを履歴書ファイルに直接貼り付けて印刷する場合は、必ずカラー印刷を選択してください。白黒印刷では、顔色が悪く見えたり、表情が暗い印象になったりする可能性があります。清潔感や人柄を正しく伝えるためにも、鮮明なカラー印刷は必須です。コストは少し上がりますが、採用選考における自己投資と考え、最適な状態で提出することを心がけましょう。データ貼り付けではなく、印刷後に証明写真の実物を貼る場合も、履歴書本体のレイアウトが崩れないよう注意が必要です。

上質紙を選ぶとより好印象になる

履歴書を印刷する用紙は、一般的なコピー用紙ではなく「上質紙」を選ぶことをおすすめします。上質紙は、普通のコピー用紙に比べて厚みと白色度が高く、手触りも滑らかです。そのため、高級感があり、丁寧な印象を採用担当者に与えることができます。ペラペラな紙よりも、しっかりとした紙で提出された履歴書の方が、志望度の高さや真摯な姿勢が伝わりやすいでしょう。コンビニのマルチコピー機でも上質紙印刷(厚紙印刷などの名称)が選択できる場合がありますので、ぜひ活用してみてください。数百円の投資で印象がアップするなら、試してみる価値は十分にあります。

\履歴書をスマホでらくらく作成/

印刷機は何を使うのがいい?

自宅のプリンターよりもコンビニのプリンターがおすすめ

自宅にプリンターがある場合でも、履歴書の印刷はコンビニのマルチコピー機を利用するのがおすすめです。家庭用のインクジェットプリンターは、長期間使用していないとインクが掠れたり、筋が入ったりすることがあります。一方、コンビニのプリンターは定期的にメンテナンスされている高性能なレーザープリンターがほとんどで、常に安定した品質で印刷できます。また、インク残量を気にしたり、用紙を別途購入したりする手間もありません。数百円で高品質な印刷が保証されるため、大切な応募書類である履歴書は、コンビニで印刷する方が確実で安心です。

\履歴書をスマホでらくらく作成/

コンビニのプリンターがおすすめな理由

コンビニ印刷をおすすめする理由

コンビニの印刷機であれば、A3の印刷に対応している

履歴書の提出形式として一般的なのが、A4用紙2枚、またはA3用紙1枚(二つ折り)です。特に、職務経歴書も合わせて提出する場合など、A3サイズでまとめると見やすく管理しやすいというメリットがあります。しかし、家庭用のプリンターはA4サイズまでしか対応していない機種がほとんどです。その点、コンビニのマルチコピー機はA3サイズの印刷にも標準で対応しています。A3で印刷し、中央で綺麗に二つ折りにすれば、市販の履歴書と同様の形式で提出でき、採用担当者にも丁寧な印象を与えることができるでしょう。

カラー印刷ができる

履歴書に証明写真のデータを貼り付けて印刷する場合、カラー印刷が必須です。家庭用プリンターの場合、カラーインクが切れていたり、色合いが綺麗に出なかったりするトラブルも考えられます。コンビニのマルチコピー機なら、常に鮮明で高品質なカラー印刷が可能です。白黒写真では伝わりにくい顔色や表情も、カラー印刷なら自然な印象で伝えることができます。第一印象を左右する重要な部分ですので、確実なカラー印刷ができるコンビニの利用が賢明です。白黒印刷とカラー印刷を選べるので、間違えずにカラーを選択しましょう。

家庭用プリンターに比べて高品質な印刷が可能

コンビニに設置されているマルチコピー機の多くは、業務用に設計された高性能なレーザープリンターです。レーザープリンターは、トナーを熱で定着させる方式のため、文字がくっきりとシャープで、滲みにくいのが特徴です。一方、家庭で主流のインクジェットプリンターは、インクを紙に噴射するため、用紙によっては文字が僅かに滲んだり、掠れたりすることがあります。採用担当者は毎日多くの履歴書に目を通すため、読みやすく綺麗な書類はそれだけで好印象に繋がります。細部までこだわった高品質な履歴書で、ライバルに差をつけましょう。

\履歴書をスマホでらくらく作成/

Zキャリア履歴書であればスマホ一台で簡単に履歴書を作成できる

スマホで完全無料で履歴書を作れる

Zキャリア履歴書は、履歴書作成からダウンロードまで、すべての機能を完全無料で利用できるのが大きな魅力です。多くのオンラインサービスでは、作成は無料でもPDFダウンロードは有料だったり、テンプレートの種類に制限があったりしますが、Zキャリア履歴書ならそのような心配は一切ありません。転職活動中は何かと費用がかさむもの。応募書類の作成にかかるコストをゼロにできるのは、求職者にとって大きなメリットです。手軽に、そして経済的に、プロフェッショナルな履歴書を作成して、転職活動を有利に進めましょう。

PDF形式で保存して、すべてのコンビニで印刷が可能

Zキャリア履歴書で作成した書類は、国際標準規格であるPDF形式で保存されます。PDFは、どのデバイスやOSで開いてもレイアウトが崩れないという大きな利点があります。そのため、作成した履歴書をスマホからコンビニのマルチコピー機に転送して印刷する際も、文字化けやレイアウトのズレといったトラブルの心配がありません。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなど、主要なコンビニエンスストアが提供するネットワークプリントサービスに完全対応しており、いつでもどこでも手軽に高品質な履歴書を印刷できます。

AIアシスト機能で、志望動機なども自動生成してもらえる

志望動機や自己PRの作成は、転職活動で最も頭を悩ませる作業の一つです。Zキャリア履歴書には、この悩みを解決する強力な「AIアシスト機能」が搭載されています。簡単な質問に答えるだけで、あなたの経歴や強みを踏まえた魅力的な文章をAIが自動で生成してくれます。実は、転職活動において特に対策を行っていない人は、66.1%と過半数となっています。このような状況の中、AIアシスト機能を活用すれば、質の高い応募書類を効率的に作成でき、他の応募者と大きく差をつけることが可能です。文章作成が苦手な方でも、自信を持ってアピールできる履歴書が完成します。

参照:「令和2年度転職者実態調査の概況/厚生労働省

キャリアアドバイザー
Zキャリアのサービスについては、はじめての方へ! Zキャリアご利用ガイドで詳しく解説しています。

履歴書が複製できるので、応募企業ごとに内容を調整できる

複数の企業に応募する際、一社ごとに履歴書をゼロから作成するのは非常に非効率です。Zキャリア履歴書には、作成した履歴書を簡単に複製できる機能があります。一度、基本となる職務経歴や学歴を入力したマスターデータを作成しておけば、あとはそれを複製し、応募する企業に合わせて志望動機や自己PRの部分だけを修正するだけで済みます。これにより、各企業の求める人物像に合わせた「響く」履歴書を、短時間で何通も作成することが可能になります。応募のスピードと質を両立させ、内定の可能性を最大限に高めましょう。

クラウド保存機能があるので、入力途中でもデータは消えない

時間がかかる履歴書の作成中に、誤ってブラウザを閉じてしまったり、スマートフォンの充電が切れてしまったりして、入力内容がすべて消えてしまった経験はありませんか?Zキャリア履歴書は、入力したデータが自動でクラウド上に保存されるため、そのような悲劇を防ぐことができます。通勤中の電車の中や休憩時間など、すきま時間を使って少しずつ作成を進めても、データが失われる心配はありません。いつでもどこでも、前回中断したところから安心して作業を再開できるので、忙しい方でも自分のペースで履歴書作成を進められます。

キャリアアドバイザー
多くの機能があると聞くと難しく感じるかもしれませんが、Zキャリア履歴書は直感的な操作で誰でも簡単に使えるように設計されています。一つ一つのステップを丁寧に進めれば、迷うことなく高品質な履歴書が完成しますよ。もし不明点があれば、サポートも充実しているので、安心して挑戦してみてくださいね。
履歴書をスマホで
らくらく作成📝


スカウトを受け取る

カテゴリから記事を探す

学歴・経歴別キャリア (286)

職種紹介 (29)

転職ガイド (558)