🚗車通勤OK
【お仕事内容】
■仕事内容
訪問看護は、病気や障害を持った人が「住み慣れた家」で、その人がその人らしく生活できるよう看護ケアを提供するサービスです。
医師の指示のもと、訪問看護ステーションから看護師がご利用者宅を訪問し、病状や療養環境を看護の専門的な目で見守ります。適切な判断と看護ケアで、ご利用者が安心して安全に在宅での療養生活が送れるよう支援します。
■アピールポイント
・上場企業のセコム株式会社本体の社員になれます!
・1991年より訪問看護を開始しており、洗練されたノウハウがあります
・iPadを貸与しており、患者様情報やマニュアル等が格納されているので、安心してお仕事頂けます!
・定着率が非常に高く、長期就業を希望される方向きの求人です!
【補足】
セコム株式会社へ入社後、セコム医療システム株式会社へ出向し業務に従事します。
■職場環境
看護師年齢層
20-50代
子育てナース
Q.お子様の急な熱発などでお休み希望が合った場合のご対応はどのようになりますか
A.お休みが必要になった時点で、早めにお申出頂ければ、休みを取得することは可能です。
事業所内でフォローし合い、対応しています。
1日当たりの訪問件数(目安)
4件~4.5件
訪問先
個人宅
主な訪問看護種別(分)
60分
医療依存度
普通
ターミナル患者
少数
精神疾患
無
小児患者
有
病院併設
無し
■教育制度
発展教育支援各人の課題や目指すキャリアに応じて、自身で研修を選択
【基礎研修:基礎となる内容を確認し、現場で活用するための研修】
コミュニケーション/アセスメント/基礎看護技術
【訪問看護研修:訪問看護の現場で必要な知識や技術を学び、また訪問看護師としての役割を認識する研修】
訪問看護過程/緊急対応/報告・記録・相談(ISBARC、オマハシステム)/多職種連携、調整力/倫理/訪問看護技術
【マネージメント研修:マネージメントの基本を学び、実践できる能力や、自分自身をマネジメントする力を養う研修】
人材育成/新管理者研修/リーダーシップ/メンバーシップ研修/看護リフレクション研修/レジリエンス研修/セーフティマネジメント
ブランクサポート【入社時研修】
入社時オリエンテーション
現場研修
入社時研修A、B、C
eラーニング等
・配属先での同行訪問を含むOJTと、研修施設での集合研修で、必要な知識と技術の習得や訪問看護師としてのモラルを学びマナーを習得
・訪問先で実際のケアを見学・実施し、自己の課題を確認
・実践を振り返り、必要な知識と技術を習得し、訪問看護を取り巻く法律・制度・保険・訪問看護師の役割について学ぶ
教育制度の備考2つの研修施設:東京の「トレリセンター」、大阪の「地域医療連携センター」で実践的な研修が可能
【PR・職場情報】
面接時にお伝えします。
【求人の特徴】
看護師/常勤(日勤のみ)
この求人は人材紹介事業者の株式会社Fringが取り扱う紹介求人です。
応募ボタンより問い合わせ頂くと株式会社Fringの担当者よりご連絡いたします。