✨正社員経験なしOK🏢上場企業🛏️社員寮あり🌴年間休日120日以上🍵月残業20時間以内
・募集職種
システム開発やテスト、ネットワーク構築、システム運用・保守、データベース運用・管理、ヘルプデスクをはじめ、製品評価、分析等の技術系の業務を中心に行っていただきます。
(雇入れ直後)
ITエンジニア職もしくはITサポート職
(変更の範囲)
会社の定めるすべての業務
【仕事内容の詳細】
各システムのインフラ運用、カスタマーサポートをお任せします。
<具体的な仕事内容>
・お客様からいただくQA対応、報告
→電話、メール、SNSなどで寄せられるものがメイン
・ヘルプデスク業務
・各種端末の発送手配、初期設定、操作説明
・監視端末のアラート対応
・データセンターへの業者エスコート対応
→付随するインフラ運用に必要な各種作業 など
<インフラ運用・カスタマーサポートの役割とは?>
◆ヘルプデスク
お客様システムの運用に対して、QA対応や報告・操作の伴う対応作業
◆キッティング
端末の受入れ・PCへのイメージ展開作業・管理表更新・発送手配
◆データセンターオペレーター
監視端末のアラート対応・定時作業・データセンターへの業者エスコート対応など、運用に必要な多岐にわたる作業
◆IT系コールセンター・オペレーター (一次)
顧客の製品やサービスに関する電話・メール・SNSなどのお問い合わせに対する対応・その報告や問題時のエスカレーション
<得られるスキル>
まずは現場に参画することで、お客様の業務とそのシステムを理解できるようになっていただきます。
お客様からの問い合わせには、ITの知識やスキル、コミュニケーション能力による報告のスキルが求められます。これが身に付く過程において、PCスキル・サーバープラットフォームの理解・アプリケーションやSaaSの知識を習得していただく先に、サーバーエンジニアの道があります。
<プロジェクト例>
◆インフラ領域
ヘルプデスク:お客様の問題解決の手助けをします。PCやサーバーなどお客様が使用しているアプリケーションの専門的な部分を対応するため、ITにおける上流の仕事に繋がります。
◆BPO領域
データセンターオペレーター:システム監視の仕組み・異常が発生した際の対処をします。ITシステムがどのような環境で稼働し、運用者は何をするべきなのかを知り、IT業務の入り口に立ちます。
コールセンターオペレーター:傾聴力と会話力などのコミュニケーションスキルとITスキルを使い、サービスを提供します。
【入社後の流れ】
入社後、まずは基本的なお客様対応からお任せしますので、PCやサーバー、アプリケーションに関する専門的な知識を少しずつ身に付けていきましょう。
知見を深めることがネクストステップへの第一歩!段階を踏んで、ステップUPしていけます。
【キャリアステップ】
まずはIT知識・スキル・コミュニケーションスキルを習得する過程でPCスキルなどの技術も身に付きます。人によって異なりますが、未経験入社の方で2年~3年程度でサーバーエンジニアの道が見えてきます。