👕服装自由
【お仕事内容】
・日々の困り事や疾患状態の傾聴
・服薬の管理と指導
・日常生活への助言
・医師への情報共有
・カルテの記入など
8:30 出勤
9:00~11:30 訪問看護 3 件
11:30~12:00 計画書・報告書作成
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~14:30 訪問看護 2 件
14:30~15:00 計画書・報告書作成
15:00~16:30 訪問看護 2 件
17:10 オフィスへ帰社・申し送り
17:30 退勤
※上記は 1 部の例です。スタッフによって勤務開始時間や休憩時間等は異なります。
シンプレではうつ病や統合失調症などの精神疾患の方に特化した訪問看護サービスを提供しています。訪問スタッフが定期的に訪問し、お子さまからお年寄りまで幅広い年代の方がご家庭や地域社会で安心して生活を送ることができるよう支援します。
CP-002
【PR・職場情報】
IT×医療で、訪問看護の質と効率を革新するシンプレ訪問看護ステーションは、医療従事者の負
担軽減と患者の質の高いケアを目指しています!
★
・精神科や訪問看護の経験がなくても大丈夫です!
・充実したマニュアルと、入社後の先輩スタッフとの同行訪問で業務を学ぶことができます。
・困った際はビデオ通話ですぐに相談できるため、一人での訪問も安心してください。
・利用者に関する情報はオンラインで常に連携し、気軽に相談できる環境です◎
★
・ICT 化により業務を効率化し、月平均残業は 5 時間未満!
・営業、シフト調整、事務作業は別スタッフが担当するため、看護に集中することができます。
・育児・介護休暇制度が整っており、希望休も通りやすいです。
・夜間や 24 時間のオンコール対応がなく、ライフワークバランスが取りやすいため子育て中のスタッフも
在籍中です♪
★
・高齢者から子どもまで幅広い利用者のケアを通じて、多様な経験が積めます。
・本人の希望や能力、周囲からの信頼に応じて管理者や所長などのキャリアアップに繋げることも可
能です◎
★
・役員や管理職は 30 代のスタッフを中心に、20 代から 50 代まで幅広い世代が活躍しています。
・利用者の年代を問わず様々な価値観を大切にして寄り添い、思いやりの心を忘れることなく利用
者様を支援しています。
・チームの一員として課題解決を楽しみながら改善策を一緒に考えられる方、変化や進化を楽しめ
る方、共に成長していける環境で仲間になりませんか?
【求人の特徴】
・利用さんひとりひとりとじっくり向き合った看護が可能
・ICT化により効率的に業務が進むためほぼ残業なし!
・働き方を自身のライフスタイルに合わせて決められる
・ステーションの雰囲気、人間関係が良い
・精神科や訪問看護未経験でも安心して働ける
<スタッフの声>
■M・Kさん 准看護師
Q.今の仕事のやりがいは何ですか?
A.訪問看護では利用者さんが主役になります。利用者さんが求めていることを提供でき、看護師さんが「来てくれて良かった。」と言ってくれた時が1番嬉しいです。
僕個人としては、""利用者と同じ空間で時間を共有できること""が何よりも大事だと思っているので、他愛もない雑談してお互い笑っていることが1番楽しいと感じています
Q.どのようなところが働きやすさにつながってますか?
A.前職も精神科の訪問看護に従事していましたが、訪問のルートは看護師が決めていました。訪問に入る看護師がルートを決めるのが当たり前に思っていましたが、その分の時間は用意しないといけませんし、何より看護師個人の要望が出たりで中々ルートを決める際の意見がまとまらないこともありました。
シンプレではルートを主に作成してくれているバックオフィススタッフがいるので、看護師が作成する必要はありません。その分訪問看護の時間に割くことができます。
看護師1人につきスマホ端末が支給されており、スマホで記録、連絡、情報提供書の作成ができるので、事務所に戻ってから記録を作成する、ということもありません。場所を選ばずに仕事ができます。(スマホの持ち帰りは基本禁止です)
バックオフィススタッフが色々縁の下で動いてくれているので、看護師は訪問看護に集中しやすいと思います。(バックオフィスの方々、日々ありがとうございます)