🚗車通勤OK
福祉用具や介護用品のレンタル・販売から、住宅改修など快適な暮らしのアドバイスなど。
主に南信地域を担当していただきます。
居宅支援事業所のケアマネージャーさんなどからご依頼を受け、
お客様宅(主にご高齢者宅)を訪問(事前にケアマネージャーさんから、利用者様の情報をヒアリング。ある程度、必要なものが解ったうえで提案に向います。)
ご利用者様宅を訪問し、ご利用者様の身体状況、生活環境などを把握し、
ご利用者様に最適な介護・福祉用具を選定、
レンタルまたは販売をご提案して頂きます。
・納品・立ち合い
・計画書の作成やモニタリング、必要書類の作成など
・用具が適切な状態かどうか定期的にフォローします。
経験も知識もゼロからでOK!
●移動は社用車(AT軽自動車)で行っていただきます。
●入社後は、先輩と行動を共にして、仕事を覚えていただきます。徐々に慣れていきましょう。
●お客様は、どんなことで困っているのか?等、ケアマネージャーさんを通じてお話を伺い、ピッタリの用具をオススメするのが役割です。
●紹介の数珠つなぎで新しい利用者様との出会いが数多くあります。
まずは福祉用具を利用する人を探さなければいけない!という様な慌ただしい状況ではありませんので、地に足据えて近隣の居宅介護サービス事業所や介護施設を巡回し、顔を覚えてもらう事から一緒に始めていきましょう。
=================
福祉用具専門相談員とは?
↓↓下記URL、福祉用具相談員の仕事内容動画です。
ぜひご覧ください。
https://www.fukushiyogu.or.jp/soudanin/mov.php
=================