✨正社員経験なしOK🌴年間休日120日以上🗓️土日祝休み
【仕事内容】
取引先にて、自動車、医療機器、半導体製造装置、船舶、鉄道車両、家電、プラントなど、
私たちの生活を支える製品を生み出す機械設計業務をお任せします。
未経験の方でも、研修や先輩のサポートを通じて少しずつ知識やスキルを習得できます。
スキルや経験に応じて、できることから始められる環境です。
【具体的な仕事内容】
◆設計・図面作成:
CADソフトを使い、機械や設備の設計図を作成します。
※CADとはコンピュータを使って設計するツールで、未経験者でも研修で基礎から学べるので安心です。
◆テストや実験の実施:
設計した機械が正しく動作するかを確認するためのテストや実験を行います。
これは製品の安全性を確保する重要な仕事です。
◆製造サポート:
設計した機械を製造する際、現場への指示や調整を行います。
効率的な製造プロセスを考えることも含まれます。
◆品質保証:
製品が基準を満たしているかを確認します。
例えば、設計通りに製品が動作するかを検査し、不備があれば改善を提案します。
◆顧客対応・部門間調整:
取引先やチームメンバーと調整しながら、プロジェクトを進めます。
コミュニケーションを重視する仕事です。
【代表的なプロジェクト例】
① 水力・原子力発電施設の設計
◦発電施設の設計を通じて、安全性と効率性を追求したインフラ構築を実現。
② 各種プラント施設設計施工(新規・リニューアル)
◦化学、製造、エネルギー分野を中心に、新規プラントの設計施工と既存施設のリニューアルを担当。
③ 核融合実験炉設計
◦最先端の科学技術を支える核融合実験炉の設計プロジェクト。
④ 新幹線・自動車等の車両設計
◦高速鉄道や自動車などの設計により、輸送技術の進化に貢献。
⑤ ノートPC媒体設計
◦IT分野におけるノートPC媒体の精密設計を通じた革新的なハードウェア開発。
◆プロジェクトの規模・難易度
◦プロジェクトの規模や技術的な難易度は、出向先企業やプロジェクト内容に応じて異なります。
◦大規模インフラ設計から精密機器開発まで、多様なプロジェクトに対応。
◆柔軟性と適応力が求められる
◦プロジェクトごとの要件に応じた対応力と柔軟性が重要です。
【作業スタイル】
◆チーム作業が中心
◦多くの作業はチーム単位で進行し、メンバー間の協力体制を重視しています。
【開発環境】
設計業務では、以下のCADツールを使用します:
・Creo Parametric
・Pro/ENGINEER
・SOLIDWORKS
・CATIA V5
・Inventor
・AutoCAD
どのツールも初心者から始められるよう、研修を通じて基本操作を学ぶことができます。
【入社後の流れ】
1.初期研修
まずは社内研修で機械設計やCAD操作の基礎を習得。
その後、プロジェクト先に配属され、先輩のアシスタント業務からスタートします。
初めての業務でも、2~5名のチームで担当するため安心して取り組めます。
2.慣れてきたら
自動車、医療機器、半導体製造装置、船舶、鉄道車両、家電、プラントなど、 多様な業界の機械設計業務をお任せします。取引先の80%以上が大手上場企業で、安定性のあるプロジェクトに携われます。