✨正社員経験なしOK🚗車通勤OK🛏️社員寮あり🌴年間休日120日以上
【施工管理とは】
「施工」している方(職人さん)たちの「管理」業務となります。
三大管理と呼ばれる「安全管理」「品質管理」「工程管理」に従事していただくことが主な業務となります。
※力仕事や重労働、職人さんと同様の仕事は一切ございませんので、ご安心ください。
【具体的な仕事内容】
施工管理として、実際にプロジェクトが行われる現場へ出向き、三大管理を行っていただきます。
安全管理…危険な場所がないか、危険になり得ることがないかの見回り
品質管理…進捗状況の写真撮影や撮影した写真の管理
工程管理…プロジェクトの進捗状況について職人の方へ確認や打ち合わせ
その他…関係部署との朝礼の対応
など
また、上記以外で一部事務業務もございます。
・従業員名簿の作成
・スケジュール表の作成
・電話応対
・打ち合わせ内容の議事録
・CADソフトを利用した簡単な修正業務
など
【プロジェクト内容】
施工管理職として、建築・土木・電気・設備・プラントなどに関する様々なプロジェクトにおいて、下記業務に携わっていただきます。
(例:各地のシンボルタワーなどの新築工事プロジェクト、再開発エリアにおける商業施設の建設プロジェクト、インフラ整備など)
※配属領域については適性も踏まえ、総合的に判断し決定していきます。
【入社後の流れ】
入社日よりオンライン研修を受講いただきます。
※PCやインターネット環境が無い方は、無償貸与します。
※オンライン受講のため、研修期間中は自宅でのリモート勤務となります。
研修受講期間が終了すると施工管理としての配属となります。
配属先企業内にてOJTなどの教育期間があるため、
最初はアシスタント(補助)業務からお仕事を覚えていきます。
着任後すぐに管理業務を一人で行うことはございません。
配属先企業は必ず未経験の方が来ることを認識しておりますのでご安心ください。
【1日の流れ】
※配属先によって異なるため一例となります。
08:00 朝礼(ラジオ体操、作業スケジュールの確認・連絡)
08:10 現場巡回や写真撮影
10:15 休憩
10:30 現場の巡回、昼礼の準備
12:00 お昼休憩
12:45 昼礼(作業内容やメンバーの確認)
13:00 現場の巡回
15:00 事務所に戻り事務作業(写真の整理や書類作成)
17:00 翌日の準備・日報の作成後業務終了
【サポート体制】
入社いただいた方1名に対して4方面から行っていく圧倒的なサポート体制を用意しております。
※4方面:採用担当、研修講師、フォロー専任担当、営業担当
定期的な面談を行うほか、定期的に開催する資格支援講座やキャリアアップ研修など充実したサポートを実感いただけます。
【キャリアアップイメージ】
キャリアアップのための人事考課制度を確立しており、配属後の貢献度に応じて算出するポイントをもとに、年次昇給や賞与への反映を行う制度がございます。
また、資格取得支援制度にも力を入れております。
88種の資格に応じた資格手当やお祝い金支給制度を完備しております。
業界1位を誇る資格手当額に設定しており、最短一年間で最大60万円支給することも可能でございます。
【先輩社員の前職例】
男女問わず、多くの方が業界未経験から活躍しています。
(正社員、アルバイト、契約社員など雇用形態もさまざまです。)
医療事務、団体職員、ウェディングプランナー、教師・教員、保育・幼稚園教諭、飲食店やアパレルなどの接客業、調理師・栄養士、整備士、学生、コンビニ店員、インストラクター、美容師、ネイリスト、アイリスト、保険営業、金融営業、不動産営業、携帯電話販売、イベントスタッフ、倉庫作業員、製造、職人、国家公務員、地方公務員、警察官、自衛隊、消防士、救急救命士
など多くの方が活躍しております。