Zキャリア
未経験歓迎

日勤のみ/病院の看護師/高給与/駅チカ/正社員/残業なし/社会保険完備/土日祝休み/資格取得支援/年間休日120日以上/

kira.style合同会社 厚木佐藤病院

想定給与
月給35万〜

勤務地
神奈川県厚木市

職種
医療・福祉・介護
💎

この求人の特長

車通勤OK
💼

仕事の内容

【お仕事内容】 ■仕事内容 病院内における看護業務及び付帯業務 1日の業務詳細午前:申し送り(夜勤-日勤) 受け持ち患者様の巡回、全身清拭、おむつ交換、バイタルサイン測定、定時看護記録、明日の補液準備、昼分内服薬配布、昼食前の巡回など 午後: 配膳、食事介助、引き善、受持ち患者様の巡回、バイタルサイン測定、定時看護記録、おむつ交換、日勤最終患者様の巡回、定時注射、経管栄養の準備実行、夕方内服薬配布、申し送り(日勤-夜勤) ■アピールポイント 【興味のある分野で配属可能】一般急性期病棟、地域包括ケア病棟、療養病棟、認知症治療病棟と様々な機能の病棟があります。 【平均勤続年数が長い】看護師平均在籍年数7年1ヶ月、看護助手はなんと平均10年! ワークライフバランスを大切に働いている方が多いため、休みの相談や働き方の調整はお互い様精神が強く、チームワークが良い環境です。 【教育に強み】教育部署が独立しており、新人教育・中途入職者サポートにも力をいれております。クリニカルラダーを導入し、Eラーニングも活用しております。認知症疾患医療センターとしても活動しております。 【働き方が柔軟】子育て中の看護師も多数活躍しています。日勤のみの常勤、パートで時短の相談など、働き方をご相談できる環境で安心です。 ■職場環境 病床数 184床床(一般91床,精神54床,療養39床) 看護師在籍数 110名 看護師年齢層 平均年齢40歳 子育てナース 在籍あり 一日の外来人数 (1日平均)105人 看護基準 10:1 電子カルテ 有り ■教育制度 発展教育支援・業務内研修 ・業務外研修 ・勉強会(業務時間内に開催) ブランクサポート教育部署が独立しており、「カルガモ方式」の新人教育の体制を採用しています。 プリセプターと教育担当者(親ガモ)の2名体制で新人教育にあたっています。新人の習熟に合わせ、指導するため、 個人のペースで習得していけるので、不安のある方にも安心です。中途入職者の方にも、技術指導・電子カルテ操作等の指導を行います。 教育制度の備考・中途入職へのフォロー体制について: 教育担当師長と連携し、配属先に必要な技術面についての習熟度を確認します。 不安がある技術や初めての対応になる場合は、研修で学ぶことができ、シミュレーションをしてから実際の業務に入っていただけます。 また、電子カルテについても習熟度に合わせ、数時間-1日かけて指導の時間を設けています。 ・独り立ち時期: 入職時の技術チェックとPC操作説明で時期を設定します。 早い人ならすぐ独り立ちしてもらいますが、それでも相談役はつけるので心配はありません。 【PR・職場情報】 面接時にお伝えします。 【求人の特徴】 看護師/常勤(夜勤あり)/病棟 この求人は人材紹介事業者のkira.style合同会社が取り扱う紹介求人です。 応募ボタンより問い合わせ頂くとkira.style合同会社の担当者よりご連絡いたします。
👤

対象となる方

必須要件

■求める人物像 ・中途入職でも教育をしっかり受けたい方:ブランクがある方、経験が少なく不安な方でも丁寧に指導します。 ・チームワークの良い病院で働きたい方:協調性のある方、仕事に責任感を持って取り組める方は歓迎です! ・認知症看護にご興味のある方:認知症センターがあり、身体疾患と併せて学ぶことができます。 ■資格 看護師・准看護師資格必須

最終学歴

不問

📍

勤務地

神奈川県

神奈川県厚木市

※企業の担当者が入力した勤務地情報です。

💴

給与

年収4,270,000円
✒️

雇用形態

正社員

勤務時間

日中
🌕

残業時間

※選考にてお問合せください
🏖️

福利厚生

■福利厚生など 社会保険 完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険) 定年制 有り(65歳) その他手当 [交通費手当]有り ・公共交通機関通勤者は、実費支給 ・車両通勤者は、規程により支給(上限19,500円/月)
🗓️

年間休日

※選考にてお問合せください
📓

試用期間

※選考にてお問合せください
🚬

受動喫煙対策

※選考にてお問合せください
🏢

企業情報

会社名

kira.style合同会社 厚木佐藤病院

本社住所

千葉県浦安市高洲六丁目2番4

設立

-

資本金

-

従業員数

-

業界

-

💭

企業概要

会社概要

有料職業紹介事業

求人紹介担当へのお問い合わせ

話を聞くボタンからお問い合わせください。ログイン済みの方は入力内容をご確認の上で確定してください。

未ログインの方はご案内に従い情報をご入力の上で確定してください。

また、お問い合わせの後は以下の流れで進みます。

1

担当者よりご連絡

企業の採用担当者よりご連絡をさせていただきます。求人や企業についての不明点等をご質問ください。

2

選考(希望者のみ)

ご希望であれば、そのまま担当者から選考についての進め方をご案内させていただきます。