Zキャリア
未経験歓迎

大型ドライバー/完全週休2日制*土日祝/残業なし/年間休日126日

永井工業株式会社 中札内工場

想定給与
月給23万〜

勤務地
北海道河西郡中札内村

職種
技能工・設備・交通・運輸
💼

仕事の内容

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ \創業60年以上の安定企業/ ◆手当など待遇の良さが魅力 ⇒未経験者も安定生活をGET! ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ 大型免許をお持ちなら 実務経験はなくてもOK! 当社なら未経験者も 安心して始められますよ♪ ▼▼ POINT ▼▼ ━━━━━━━━━━ ◆POINT:1 ⇒配送エリアは近距離のみ!  夜勤や長距離の業務はないので  未経験の方も始めやすい! ◆POINT:2 ⇒力仕事はありません!  工場で機械を使って生コンを  ミキサー車に積み込みます。 / 安心して長く働ける! 働きやすさも抜群◎ \ ◎残業は、ほぼありません! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 毎日、夕方には退勤できるので 家族や友人と一緒に食事もOK! ◎完全週休2日制(土日祝) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 年間休日は126日! 大型連休もたっぷりあるので プライベートも充実できます。 \手当や退職金など好待遇/ ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ 昇給年1回や年2回の賞与 退職金をはじめ防寒着支給など ここには書ききれないほど 様々な手当や待遇があります♪ 創業60年以上の安定企業で 新しい生活はじめませんか。 ━━━━━━━━━━━━ 正社員/大型ドライバー *具体的な業務内容* ━━━━━━━━━━━━ アジテータ?(ミキサー車)に乗って 下記の配送を担当します。 <配送品目> 生コンクリート <配送エリア> 帯広市が中心 <配送先> 住居の基礎工事や 大規模施設の建設現場など <積み降ろし方法> 自社工場にてドラムへ 生コンを積込みます。 ◎5名の先輩が活躍中 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 20代〜70代までの 幅広い年齢層のメンバーが 活躍しています。 経験豊富な先輩に 分からないことは 何でも聞いてください。
👤

対象となる方

最終学歴

不問

📍

勤務地

北海道

北海道河西郡中札内村

※企業の担当者が入力した勤務地情報です。

💴

給与

月給 230,000円 ~ 250,000円※上記は手当を含む総支給額 ◎賞与年2回/計4か月分支給 ◎昇給年1回 <各種手当あり> ◇資格手当/月2,000円〜10,000円 ◇扶養手当/月4,000円〜22,000円  ※詳細は待遇・福利厚生欄に記載
✒️

雇用形態

正社員

勤務時間

日中 夕方/夜
🌕

残業時間

※選考にてお問合せください
🏖️

福利厚生

◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ◆社会保険完備 ◆退職金あり ◆交通費支給※規定あり ◆車通勤OK  ※無料駐車場完備 ◆制服支給 ◆防寒着支給 ◆ファンベスト支給 ◆熱中症対策ドリンク支給(夏季) ◆フィットネスクラブ  運動施設等割引 ◆機能性表示食品宅配割引 ◆社有車(トラック・建設機械含む  プライベート貸与  (ガソリン代自己負担) ◆入社時特別有給休暇付与(3日) ◆資格取得支援制度あり ◆有給休暇 ◆大型連休あり <各種手当あり> ◇資格手当/月2,000円〜10,000円 ◇現場管理手当/月60,000〜100,000円 ◇除雪手当/100,000円 ◇扶養手当/月4,000円〜22,000円 ◇住宅手当/月10,000〜20,000円 ◇村民手当/月10,000円 ◇禁煙手当/月3,000円 ◇電話手当/月1,000円
🗓️

年間休日

※選考にてお問合せください
📓

試用期間

※選考にてお問合せください
🚬

受動喫煙対策

※選考にてお問合せください
🏢

企業情報

会社名

永井工業株式会社 中札内工場

本社住所

北海道河西郡中札内村西一条北3−17

設立

-

資本金

-

従業員数

-

業界

-

💭

企業概要

会社概要

◆Qパイル(SRP&SRPラフト工法)設計・製造・販売・施工 ◆各種パイル販売・施工 ◆各種生コンクリート製造・販売 ◆各種二次製品、環境製品製造・販売 ◆砂、砂利、砕石、製造販売 ◆本州向け砂、砕石、販売 ◆土木工事設計、施工 ◆土木資材・セメント販売 ◆産業廃棄物中間処理施設

求人紹介担当へのお問い合わせ

話を聞くボタンからお問い合わせください。ログイン済みの方は入力内容をご確認の上で確定してください。

未ログインの方はご案内に従い情報をご入力の上で確定してください。

また、お問い合わせの後は以下の流れで進みます。

1

担当者よりご連絡

企業の採用担当者よりご連絡をさせていただきます。求人や企業についての不明点等をご質問ください。

2

選考(希望者のみ)

ご希望であれば、そのまま担当者から選考についての進め方をご案内させていただきます。